民泊の学校

ご近所トラブルの防ぎ方

inaoka

なぜトラブルになる?

近頃は、小学校や公園がうるさいと、市に苦情をいって、公園が撤去されるなどということが発生してます。
子供の声が騒音にきこえるのを心理学者が解説しています。知らない子供の声は騒音。知ってる子供や、自分の子供はうるさくない。
トラブルの多くは、知らない人だから、文句をいう。というのが多いです。

知り合いになる

知り合いになると、苦情は格段に減ります。そして、迷惑を掛けたら真摯に対応することで、警察に通報したり、保健所に苦情を言ったりせずに、直接言ってきてもらえるようになります。

知り合いになるには、

  • あいさつに伺う。お店なら、行くたびに何か買う。
  • 掃除のスタッフにも、あいさつや、買い物などをする。
  • 内覧会をして、民泊ってこんな感じ、こわくないよと知らせる
  • 前の道路の掃除をする。ゴミ出しルールをきちんと守る
  • 町内会に加盟する。町内行事に参加する。

清掃スタッフが、近所の食堂に通ううちに、これ持っていきなよとお土産もらえるようになりました。近所の噂話で、あそこのおばあちゃんなくなって、家売りに出るみたいとか聞けるようになったりします。

airbnbからも相談ありました

もう何年も前ですが、airbnbの社員スタッフから相談ありました。どうすればいいんでしょう?
表参道の、グリーンバードを教えて差し上げました。これをモデルにairbnbのお掃除隊つくったらと。

ご近所の民泊と一緒にお掃除隊作るのもいいですね。もちろん町内会の中で。町内会は行政の補助をうけて、行政の仕事を代行しているところがいいです。
道玄坂にはたしか12の町内会があります。許認可には町内会同意というのが必要なのがありますが、法的に町内会の規定がないので、「私は町内会」と一人町内会も作れます。

キャリーケースのガラガラがうるさい

保健所に苦情をいう方がいます。
苦情先は土木課です。土木課に騒音対策のゴムマットを歩道に敷いてくださいと要望しましょう。具体的な要望の方が土木課も動きやすいです。
側溝のふたの上を自動車が走るとゴトゴトうるさいですが、土木課に行ってゴムを蓋の下に敷いて音をなくした例があります。

ごみが臭い

ごみ収集日と清掃がずれるのはよくあります。ゴミをふくるのまま出しておくのは苦情のもとです。ストッカーを用意しましょう。

蓋つきがお勧め。通りがかりのひとがごみ捨てていきますが、まあ許してあげましょう。ポイ捨てするよりいいですから。

パーティ騒音

多くの方が悩まれます。対策は3つです。

  • 繁華街に立地する
  • 防音工事をする
  • パーティを禁止する

静かにしてくださいと言ってみても、注意すると評価を下げられるし、注意しないと近所から苦情が保健所にとなります。

保健所には、旅館業法第9条により、防音工事をしますので、予算処置お願いします。ととりあえず言っておきましょう。

最近の工務店さんは、新築やリフォームで民泊ですというと、壁に吸音材、窓は2重サッシいれたりと防音をあるていど入れてくれます。
本格的な防音は専門業者にカラオケボックスのような防音をお願いしますと頼みましょう。

パーティ禁止は、リスティングはハウスマニュアルに、きちんと書いておいて、罰金も規定しておくことが重要です。

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
稲岡泰宏
稲岡泰宏
バブルのころは隔週でホテル設計してた民泊ジジイ
よかったら、各SNSで、高評価とシェアお願いします。 励みになります。 民泊の申請運営のご相談お待ちしてます。 申請したけどあきらめた物件ご紹介ください。できるかもしれないので。
記事URLをコピーしました